2006年11月18日
半信半疑
「半信半疑=傷つかないための予防線」
とミスチルが歌う
特に女性で、この予防線を張っている人は多いのではないだろうか
人と親しくするのは、楽しい反面、怖いことでもある
女性同士、同年代同士、長く付き合った人でないと、全幅の信頼を置くことは難しい
私は女性なので、特に男性の、若い、勢いのあるテニスコーチと知り合うと、この予防線を張っている自分に気付く。
テンポ良くクラス全体に平等に教えてくれるコーチなら、気にせず在籍していられるが、コーチによって、個人的にとても近づいてくる人がある
よく教えてもらえて嬉しい反面、怖い
以前、あるコーチにとてもよく指導してもらっていたら、要らぬ噂を立てられたことがある
コーチとはテニスだけの関係だった
ただ、確かに、他の人より多く指導してもらっていた
それを、私は師弟関係と感じて喜んで教わっていたし、コーチもそうだったと思う
テニスコート以外の所で会った事はない
だが、ねたまれてしまった
以来、接近してくれるコーチに対して、予防線を張っている自分に気付く
というよりは、周囲に対して、張っているのかもしれない
本当は、喉から手が出る程に指導者を求めているのに、調和をまず大切にしようと、一歩引いて立ち、辺りの様子を伺う癖が付いた
「いい人」では、勝てない
でも、つまらないところで傷つきたくはない
とミスチルが歌う
特に女性で、この予防線を張っている人は多いのではないだろうか
人と親しくするのは、楽しい反面、怖いことでもある
女性同士、同年代同士、長く付き合った人でないと、全幅の信頼を置くことは難しい
私は女性なので、特に男性の、若い、勢いのあるテニスコーチと知り合うと、この予防線を張っている自分に気付く。
テンポ良くクラス全体に平等に教えてくれるコーチなら、気にせず在籍していられるが、コーチによって、個人的にとても近づいてくる人がある
よく教えてもらえて嬉しい反面、怖い
以前、あるコーチにとてもよく指導してもらっていたら、要らぬ噂を立てられたことがある
コーチとはテニスだけの関係だった
ただ、確かに、他の人より多く指導してもらっていた
それを、私は師弟関係と感じて喜んで教わっていたし、コーチもそうだったと思う
テニスコート以外の所で会った事はない
だが、ねたまれてしまった
以来、接近してくれるコーチに対して、予防線を張っている自分に気付く
というよりは、周囲に対して、張っているのかもしれない
本当は、喉から手が出る程に指導者を求めているのに、調和をまず大切にしようと、一歩引いて立ち、辺りの様子を伺う癖が付いた
「いい人」では、勝てない
でも、つまらないところで傷つきたくはない